来場予約 お問い合わせ アクセス

material

素 材

私たちが使うのは、国産の無垢材や自然素材。 見た目を飾るのではなく、壁の中の下地まで自然素材にこだわり、本物の質感と手ざわり、そして住む人の体へのやさしさを大切にしています。 合板やビニールクロスのような人工的な建材に頼らず、素材そのものの力と美しさを、そのまま暮らしに活かす家づくりです。 それは、自然と共に、素直に暮らすための、私たちの“あたりまえ”の選択です。

私たちが使うのは、国産の無垢材や自然素材。 見た目を飾るのではなく、壁の中の下地まで自然素材にこだわり、本物の質感と手ざわり、そして住む人の体へのやさしさを大切にしています。 合板やビニールクロスのような人工的な建材に頼らず、素材そのものの力と美しさを、そのまま暮らしに活かす家づくりです。 それは、自然と共に、素直に暮らすための、私たちの“あたりまえ”の選択です。

柱と梁と土台

極太で良質な天然乾燥檜

柱や梁など、家を支える構造材には、天然乾燥された国産檜の大径材を使用しています。 この檜は、時間をかけて自然の風と太陽の力でゆっくり乾かされたもの。短時間で強制的に乾かす人工乾燥とは違い、木の粘りや香り、しっとりとした油分まで、素材が本来持つ力がそのまま残ります。 さらに、有効な使い道を失っていた太い丸太を、私たちは丁寧に使い切ることで、素材を無駄にせず、価格を抑える工夫もしています。 天然乾燥はエネルギーをほとんど使わず、CO₂の排出も最小限に。地球にもやさしい選択です。 人と自然に対してまっすぐであること。 それが、静かだけれど揺るがない屋台骨です。

極太で良質な天然乾燥檜

柱や梁など、家を支える構造材には、天然乾燥された国産檜の大径材を使用しています。 この檜は、時間をかけて自然の風と太陽の力でゆっくり乾かされたもの。短時間で強制的に乾かす人工乾燥とは違い、木の粘りや香り、しっとりとした油分まで、素材が本来持つ力がそのまま残ります。 さらに、有効な使い道を失っていた太い丸太を、私たちは丁寧に使い切ることで、素材を無駄にせず、価格を抑える工夫もしています。 天然乾燥はエネルギーをほとんど使わず、CO₂の排出も最小限に。地球にもやさしい選択です。 人と自然に対してまっすぐであること。 それが、静かだけれど揺るがない屋台骨です。




床材

国産材の無垢の床材

床には、国産の無垢材を採用しています。杉、檜、ナラなど、素材ごとの表情や足ざわりを楽しみながら、暮らしのスタイルや好みに合わせてお選びいただけます。無垢材は、冬でもほんのりとあたたかく、素足で過ごしたくなるような優しい肌ざわりが魅力。断熱性・調湿性にも優れ、室内の快適さを自然に整えてくれます。また、キズや汚れも時間とともに馴染み、味わいへと変化するのが本物の素材ならでは。張り替えの必要が少なく、長く美しさを保てるため、将来的なメンテナンスコストの軽減にもつながります。素材と共に育つ、永く心地よい床です。

>国産材の無垢の床材

床には、国産の無垢材を採用しています。杉、檜、ナラなど、素材ごとの表情や足ざわりを楽しみながら、暮らしのスタイルや好みに合わせてお選びいただけます。無垢材は、冬でもほんのりとあたたかく、素足で過ごしたくなるような優しい肌ざわりが魅力。断熱性・調湿性にも優れ、室内の快適さを自然に整えてくれます。また、キズや汚れも時間とともに馴染み、味わいへと変化するのが本物の素材ならでは。張り替えの必要が少なく、長く美しさを保てるため、将来的なメンテナンスコストの軽減にもつながります。素材と共に育つ、永く心地よい床です。




壁と天井

無垢の羽目板か漆喰

内壁は、無垢の羽目板と漆喰の塗り壁からお選びいただけます。どちらも自然素材ならではの調湿性に優れ、季節を通じて室内の湿度を快適に保ち、結露やカビの発生を抑えるなど、住む人の健康と建物の耐久性を支えてくれます。羽目板は年月とともに色味がやわらかく変化し、自然な木の表情が暮らしに温もりを添えます。漆喰は静かな風合いとともに、静電気が起きにくいためほこりが付きにくく、掃除もしやすいのが特長。どちらも経年変化を楽しみながら、メンテナンスの手間や費用を抑え、心地よさが続く室内環境を実現します。

無垢の羽目板か漆喰

内壁は、無垢の羽目板と漆喰の塗り壁からお選びいただけます。どちらも自然素材ならではの調湿性に優れ、季節を通じて室内の湿度を快適に保ち、結露やカビの発生を抑えるなど、住む人の健康と建物の耐久性を支えてくれます。羽目板は年月とともに色味がやわらかく変化し、自然な木の表情が暮らしに温もりを添えます。漆喰は静かな風合いとともに、静電気が起きにくいためほこりが付きにくく、掃除もしやすいのが特長。どちらも経年変化を楽しみながら、メンテナンスの手間や費用を抑え、心地よさが続く室内環境を実現します。




外壁材

檜の板張りか、漆喰の塗り壁

外壁は、無垢の檜板張りまたは漆喰の塗り壁から選べます。どちらも自然素材ならではの高い耐久性と防水・調湿機能を備えており、厳しい気候条件の中でも長く美しさを保ちます。檜は時間とともに銀白色へと変わり、深みを増す風合いに。漆喰はひび割れが起きにくく、紫外線や雨風にも強く、再塗装の頻度も抑えられます。どちらも定期的な張り替えや塗り直しが少なく済むため、将来のメンテナンス費用を抑えられるのも大きな魅力。見た目の美しさだけでなく、永く安心して暮らせる住まいを目指しています。

檜の板張りか、漆喰の塗り壁

外壁は、無垢の檜板張りまたは漆喰の塗り壁から選べます。どちらも自然素材ならではの高い耐久性と防水・調湿機能を備えており、厳しい気候条件の中でも長く美しさを保ちます。檜は時間とともに銀白色へと変わり、深みを増す風合いに。漆喰はひび割れが起きにくく、紫外線や雨風にも強く、再塗装の頻度も抑えられます。どちらも定期的な張り替えや塗り直しが少なく済むため、将来のメンテナンス費用を抑えられるのも大きな魅力。見た目の美しさだけでなく、永く安心して暮らせる住まいを目指しています。




ウッドデッキ

屋久島地杉のウッドデッキ

屋久島地杉の芯材のみを使用し、乾燥・再割加工を施した高耐久デッキ材です。屋久島の厳しい自然環境で育った地杉は、油分を豊富に含み、腐れに強く、優れた耐久性・耐候性を誇ります。高温乾燥しても色褪せが少なく、時間とともに日焼けからグレーへと美しく経年変化していくのも魅力です。人工的な防腐処理に頼らず、自然の力で長持ちするエクステリア材として、職人からも高評価。杉特有の芳香や、α-セドロールによるリラックス効果もあり、デッキの上での読書や休息のひとときが、心と体を整える特別な時間になるでしょう。自然の強さとやさしさを併せ持つ、屋久島ならではの素材です。

屋久島地杉のウッドデッキ

屋久島地杉の芯材のみを使用し、乾燥・再割加工を施した高耐久デッキ材です。屋久島の厳しい自然環境で育った地杉は、油分を豊富に含み、腐れに強く、優れた耐久性・耐候性を誇ります。高温乾燥しても色褪せが少なく、時間とともに日焼けからグレーへと美しく経年変化していくのも魅力です。人工的な防腐処理に頼らず、自然の力で長持ちするエクステリア材として、職人からも高評価。杉特有の芳香や、α-セドロールによるリラックス効果もあり、デッキの上での読書や休息のひとときが、心と体を整える特別な時間になるでしょう。自然の強さとやさしさを併せ持つ、屋久島ならではの素材です。




下地材

見えない場所にも、やさしさを宿す。

見えるところだけでなく、壁や床の下地にまで自然素材を使い、本物の木で家全体を丁寧に組み上げています。 基本的に合板などの工業製品に頼らず、呼吸する無垢材を選ぶのは、素材の力を信じ、時とともに味わいを深める家をつくりたいから。 やがて役目を終えるときも、有害物質を出さずに土へと還っていける、そんなやさしい循環の中にある素材でつくる家は、暮らす人にも、森にも、未来にもまっすぐに寄り添ってくれる存在になります。 目には見えない場所にこそ、誠実な素材と思想を宿したいと考えています。

見えない場所にも、やさしさを宿す。

見えるところだけでなく、壁や床の下地にまで自然素材を使い、本物の木で家全体を丁寧に組み上げています。 基本的に合板などの工業製品に頼らず、呼吸する無垢材を選ぶのは、素材の力を信じ、時とともに味わいを深める家をつくりたいから。 やがて役目を終えるときも、有害物質を出さずに土へと還っていける、そんなやさしい循環の中にある素材でつくる家は、暮らす人にも、森にも、未来にもまっすぐに寄り添ってくれる存在になります。 目には見えない場所にこそ、誠実な素材と思想を宿したいと考えています。

structure

構 造

material

素 材

performance

性 能

quality

品 質

health

健 康

RETURN TOP
来場予約 お問い合わせ