BLOX工法とは
Blox工法は、ログハウスやティンバーフレームの経験と実績をもとに、2017年、28年間の集大成としてまとめ上げたRoots工務店のオリジナル工法です。
2018年にはウッドデザイン賞(技術研究分野)を受賞し、業界からも高い評価を受けています。
Blox工法は、私たちの原点である「家族がいつまでも健康で幸せに暮らせる家をつくる」という想いをかたちにするための骨格。安心・安全、そして生涯コストのすべてを備えた家づくりを支える仕組みです。
家の骨である柱や梁には、天然乾燥の無垢材を使用し、家を長く丈夫に保ちます。さらに、主要な柱の直下率を100%にすることで、地震にも強い、安心できる住まいを実現。柱や梁をバランスよく配置することで、無駄な構造材を減らし、将来のリフォームコストも大幅に抑えることができます。
Blox工法で建てられた家は、「本物の家」。世代を超えて家族の暮らしを豊かに育むことができる家であることを、私たちは誇りをもってお約束します。
さらに、Blox工法で使用する檜は天然乾燥材。強制乾燥材に比べ、CO₂排出量を大幅に削減できます。例えば、35坪ほどの家を建てる場合、強制乾燥材を使うと4.0~5.0kgのCO₂が排出されますが、これは家庭1年分の排出量に匹敵します。Rootsの家は、環境に優しく、地球にも人にも優しい住まいです。