家づくり全体について
家を建てるのは何から始めればいいですか?
土地が決まっていなくても、建築の知識がなくても大丈夫。
モデルハウスの見学や、工事中や完成見学会を参加してみたり、家づくりの無料相談を通して、理想の暮らしを一緒に言葉にしていくところからお手伝いしています。
特に、毎月開催しているお金の勉強会に参加して、まずは将来に向けての不安を無くすことから始めることをお勧めしています。
家づくりは、“暮らしづくり”。
まずは気軽に、Rootsにご相談ください。
土地探しも手伝ってもらえますか?
はい、Roots工務店では土地探しからのご相談も承っています。
ちなみに、Rootsで建てるお客様は土地探しからが半数以上です。
私たちは、単に「建てる場所」ではなく、その土地でどんな暮らしができるかを大切に考えています。
ご希望のエリアやご予算、ライフスタイルに合わせて、不動産会社とも連携しながら、暮らしに合った土地をご提案します。
「まだ土地が決まっていない」「何から探せばいいかわからない」という方もご安心ください。
家づくりと土地探しを一緒に進めることで、理想の住まいに近づく道筋が見えてきます。
まずはお気軽にご相談ください。
建て替えや二世帯住宅の相談もできますか?
はい、建て替えや二世帯住宅のご相談も承っています。
建て替えの場合は、現地調査や法規制の確認を行いながら、今の暮らしの不便をどう解消するか、これからの暮らしに何が必要かをご一緒に整理していきます。
二世帯住宅では、世帯ごとのプライバシーの確保と、つながりのバランスがとても大切です。ご家族のライフスタイルや将来の変化も見据えた上で、間取りや動線をご提案いたします。
Rootsでは、自然素材や天然乾燥材を活かしながら、世代を超えて安心して暮らせる家づくりをお手伝いしています。お気軽にご相談ください。
建替えとリフォームで悩んでいます。
お客様の状況や建物の状態を伺い、総合的に検討した上で最善のご提案させていただきますのでまずはお気軽にご相談ください。
長期優良住宅に対応していますか?
はい、対応しています。
塗り壁と板張りで迷っています。板張りのほうが手入れは大変ですか?
一般的に板張りのほうが手入れが大変そうですが、Rootsの家で採用している板は天然乾燥の檜ですので、古い神社のように色は変わりますが、塗り壁と同等以上の耐久性があります。
また、塗り壁や他の外壁材に比べて一部分の補修も容易です。
資金・費用について
予算が限られていますが相談できますか?
はい、ご予算に合わせた家づくりのご相談も大歓迎です。
Rootsでは、「良い素材で、無理のない価格で」を大切に、天然乾燥材や自然素材を使いながらも、価格を抑える工夫をたくさん積み重ねています。
たとえば、規格化された設計や自社木工所での一貫加工により、品質はそのままにコストを抑える仕組みがあります。
また、建てる時期や優先順位を整理しながら、段階的に理想をかたちにする方法などもご提案可能です。
まずは、「こんな暮らしがしたい」というお気持ちをお聞かせください。ご予算に合わせた最適な選択肢を一緒に考えていきます。
総額でいくらくらいかかりますか?
家づくりの総額は、建物の大きさ・仕様・土地の条件・外構工事・諸費用などによって大きく変わってきます。
そのため、一概に「いくら」とお伝えするのは難しいのが正直なところです。
Rootsでは、定額制のセミオーダー住宅「soboku」や、フルオーダーの注文住宅など、さまざまなプランをご用意しています。
初回のご相談では、概算の資金計画をお出ししながら、総額のイメージを一緒に明確にしていくことが可能です。
無理のないご予算で、どんな暮らしが叶えられるのか――
まずはお気軽にご相談ください。数字だけでなく、暮らしの優先順位も含めてご提案させていただきます。
ローンや補助金のサポートはありますか?
住宅ローンの手続きに加え、申請に必要な書類確認・返済計画の整理・銀行とのやり取りのアドバイスなどを、無料相談の中で丁寧にサポートしています。
補助金・減税制度についてもRootsでは、お客様にとって有利な制度をご案内しています。
ご希望の方には、これら補助金・減税制度を組み合わせた資金計画もご提案可能です。
Rootsでは、どなたでも参加できる月に1度の「家づくりのためのお金の勉強会」も行っております。
数字だけではなく、「暮らしの目標」「将来設計」と合わせてご相談させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
自己資金はいくら必要ですか?
一般的には、建築費用の1〜2割程度を自己資金として準備される方が多いですが、実際にはケースバイケースです。
最近では、自己資金が少なくても住宅ローンをうまく活用して建てられる方も増えています。
Rootsでは、土地の有無やローンの組み方、補助金の活用状況などによって、お客様にとって最適な資金計画を一緒に考えるところから始めます。
「自己資金が少ないけれど、家づくりは可能か?」というご相談も多くいただいています。
まずはご不安な点をお聞かせください。無理のない計画と将来を見据えたご提案をさせていただきます。
自然素材の家は高くなりますか?
一般的には、自然素材を使うと材料費や施工の手間がかかるため、コストが高くなる傾向があります。
しかしRootsでは、自然素材を使いながらも、無理のない価格で家づくりができるしくみを整えています。
たとえば、天然乾燥材や無垢材を丸太から自社で製材・加工する体制を持っているため、流通コストを削減できます。
さらに、Blox工法による無駄のない設計や、端材を羽目板や家具にまで活かす工夫で、材料を余すことなく使い切っています。
その結果、高品質な自然素材の家を、手の届く価格で提供することが可能になっているのです。
「自然素材=高い」という常識にとらわれず、まずはお気軽にご相談ください。
素材や性能について
Rootsさんの家はどんな構造・工法ですか?
Rootsの家は、「Blox工法」というオリジナルの木造在来工法を採用しています。
この工法は、3640mm四方のモジュールと**柱直下率100%(柱の下に必ず柱がある)**という構造ルールに基づき、耐震性と自由度の両立を実現した設計です。
さらに、梁のサイズを2種類に統一することで、無駄のない構造設計と天然乾燥材の安定使用を可能にしました。
また、構造と内装を分けた考え方により、将来のリフォームや間取り変更にも柔軟に対応できます。
Rootsでは、強く、無駄がなく、長く安心して住み続けられる家をつくるために、構造から根本的に見直した家づくりを行っています。
天然乾燥の檜は何がいいのですか?
天然乾燥の檜(ひのき)は、木が本来持つ香り・艶・強さをそのまま残すことができる、非常に優れた素材です。
人工乾燥では高温処理により、香りのもととなる精油分や、防虫・防腐性のある樹脂成分が抜けてしまうことがあります。
一方、天然乾燥は太陽と風の力でゆっくり水分を抜いていくため、檜本来の美しさと機能性がそのまま保たれるのです。
Rootsではこの天然乾燥檜を、柱・梁・土台など構造の要に標準採用。
強度が高く、湿気にも強いため、長く安心して住み続けられる家づくりに最適です。
さらに檜の香りには、リラックス効果や空気の浄化作用があるとも言われており、住まいそのものが深呼吸できるような心地よさをもたらします。
美しさ・強さ・やさしさを兼ね備えた、天然乾燥檜。
Rootsの家は、そんな素材にこだわり抜いてつくられています。
断熱性能や気密性はどのくらいですか?
Rootsの家に一歩足を踏み入れると、空気がやわらかく、どこにいても温度のムラが少ないことに気づかれると思います。
夏は涼しく、冬は足元からじんわりと暖かい。そんな自然に包まれているような快適さが、私たちの家の特徴です。
断熱材や窓、構造にこだわるのはもちろんですが、Rootsが大切にしているのは、数値では測れない「居心地」。
気密を高めすぎて息苦しくなることなく、自然素材が呼吸できるちょうどいいバランスを追求しています。
断熱性能や気密性は「快適な暮らし」のための手段。
その先にある、深呼吸したくなる空気感や、素足で歩きたくなる床のぬくもりを、ぜひモデルハウスで体感してみてください。
メンテナンスの手間やコストはかかりますか?
Rootsの家は、自然素材をふんだんに使った家ですので、経年変化を楽しみながら、手をかけて育てていく暮らしになります。
たとえば無垢の床は、傷がつくこともありますが、それも味わいとなり、時間とともに家族の歴史が刻まれていきます。
一方で、外部や構造の部分は、耐久性の高い素材と設計でメンテナンス頻度を最小限に抑える工夫をしています。
深い軒のある屋根や、風通しの良い構造は、木材の劣化を防ぎ、塗装や外壁の手入れの回数も少なくてすみます。
また、Rootsでは、**将来的な修繕やリフォームにも対応しやすい構造(Blox工法)**を採用しているため、長く住み続けても無理のない維持が可能です。
大切なのは、「面倒だからやらない」ではなく、無理なく手をかけられる家であること。
Rootsの家は、そんな“ちょうどいい距離感”で暮らしとともに育っていく住まいです。
経年変化したときの木の表情はどうなりますか?
Rootsの家で使う無垢の木は、時とともに表情を変えていきます。
新築の頃は、明るくみずみずしい色合い。
それが、太陽の光や手のぬくもりを受けながら、少しずつ飴色に、そして深みのある艶をまとっていきます。
傷や節も、いつの間にか「味」や「記憶」となり、
家族の暮らしの跡が、美しさとして刻まれていく。
それは、量産された工業製品にはない、無垢の木だけが持つ魅力です。
Rootsの家は、年を重ねるごとに完成していく家。
時間が経つほどに、木の表情も、住まいの空気も、どこかやわらかく、あたたかくなっていきます。
セルロースファイバーの断熱材について教えてください。
セルロースファイバーは、新聞紙を原料とした自然由来の断熱材です。
環境にやさしいだけでなく、性能面でも非常に優れた素材として、Rootsでも採用しています。
一番の特徴は、繊維が細かく隙間なく充填できること。
柱と柱の間や複雑な部分にもぴったりと詰まるため、断熱性・気密性・防音性が非常に高く、夏は涼しく、冬はじんわりと暖かい、快適な室内環境をつくります。
また、セルロースファイバーには調湿性があり、結露を防ぎながら室内の湿度を自然にコントロールしてくれる働きも。
ホウ酸処理が施されているため、防虫性・防カビ性も高く、長期間安心して使える断熱材です。
Rootsの家が「空気まで心地よい」と言われる理由のひとつが、このセルロースファイバー。
自然素材のやさしさと、機能性を兼ね備えた断熱材です。
工事・アフターサポートについて
どれくらいの期間で完成しますか?
建築地の条件や建物の大きさや条件によって違いますが、着工から約4ヶ月から6ヶ月かかります。
工事中に現場の見学はできますか?
はい、もちろんです。Rootsでは、工事中の現場もご見学いただけます。
完成した家だけでなく、構造や断熱材、職人の丁寧な仕事ぶりを実際に見ていただくことで、より深く安心していただけると考えています。
とくにRootsの家では、天然乾燥の無垢材やセルロースファイバー断熱材、Blox工法による構造の工夫など、完成後には見えなくなる大切な部分がたくさんあります。
安全面への配慮も必要なため、日程やタイミングは事前にご相談いただきますが、現場はいつでもオープンにしています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。Rootsのものづくりの現場を、ぜひ体感してください。
保証やアフターサービスはありますか?
はい、Rootsでは建てたあとも安心して暮らしていただけるよう、保証とアフターサービスの体制をしっかり整えています。
建物には、国が定めた**「住宅瑕疵担保責任保険(10年保証)」**を標準で付保しており、構造躯体や雨漏りといった重大なトラブルにも対応できる体制を整えています。
また、Roots独自のアフターサポートとして、定期点検や、ご希望に応じたメンテナンス・修繕のご相談にも柔軟に対応しています。
さらに、自然素材の家は「住みながら育てていく家」。
経年変化やちょっとしたメンテナンスのコツなども、気軽に相談できる“顔の見える距離感”を大切にしています。
家は建てて終わりではなく、そこからが本当の付き合いの始まり。
Rootsは、住まいの“かかりつけ”として、長く安心を支えます。
台風や地震に強い家になりますか?
はい、Rootsの家は台風や地震に強い構造を基本としています。
私たちが採用しているオリジナルの「Blox工法」は、3640mm四方のモジュールと柱直下率100%(柱の下に必ず柱がある構造)を基本とした、非常に強固で合理的な構造設計です。
これにより、地震の揺れに耐えるバランスの良い力の流れが生まれ、地盤や構造に負担を集中させない、しなやかで強い家が実現します。
また、深い軒や屋根の形状、風の抜け道を考慮した設計により、台風や豪雨への耐候性も高めています。
Rootsは「自然とともに暮らす家」を目指していますが、それは自然に任せるという意味ではなく、自然に抗わず、備えること。
見えない構造の部分にこそしっかりと力を入れ、長く安心して暮らせる家づくりをしています。
小さなリフォームや修理も対応していますか?
はい、もちろん対応しています。Rootsでは、ちょっとした修理や小さなリフォームのご相談も大切にしています。
たとえば、「ドアの立て付けが悪くなった」「無垢の床に傷がついた」「キッチンを少しだけ使いやすくしたい」――そんな日々の暮らしの中の小さな困りごとも、お気軽にご相談ください。
私たちは、家を建てるだけでなく、住まいの“かかりつけ”として長くお付き合いしていくことを大切にしています。
自然素材や構造の特徴を熟知しているRootsだからこそ、素材に合った最適なメンテナンスや提案が可能です。
家も人と同じように、少しずつ手をかけながら育てていくもの。
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
施工エリアは?
Roots工務店の施工エリアは、福島県内および近隣県(本社より1.5時間程度)を中心に対応しています。
遠方の場合でもRootsの家づくりに共感していただける方には、ご相談内容に応じて柔軟に対応しております。
施工実績は、北は北海道、南は大阪まであります。
エリア外でも気になる方は、まずはお気軽にご相談ください。可能な範囲で最善の形をご一緒に考えさせていただきます。
解体工事もお願いできますか?
はい、もちろん対応可能です。
DIYは対応可能でしょうか?
はい、DIYにご興味がある方には、できる限りサポートしています。
Rootsの家は、自然素材や無垢の木を多く使っているため、住まい手が手をかけながら育てていく楽しさがあります。
「棚をつけたい」「壁に塗装してみたい」「ちょっとした補修を自分でやってみたい」――そんなDIYのご相談も大歓迎です。
必要があれば、使う素材の選び方や道具のアドバイス、施工のコツなどもご案内します。
ただし、構造や断熱、耐久性に関わる部分は専門的な知識が必要なため、事前にご相談いただければ、安全かつ長持ちする形でのアドバイスをいたします。
DIYも、家ともっと仲良くなるひとつの方法。
Rootsは、暮らしに寄り添うパートナーとして、そんな楽しみ方も応援しています。